はい、みなさん最近DOですか?
皆様の心の恋人
船橋市習志野台
北習志野美容室
huitmillions
ユイトミリオンズ
及び
CLUB
『その気にさせないで』
所属
楠 賢一郎でございます
先日の月曜の夜
千葉にて
参加させていただきました
『どう生きてどう死のうか? VOL 2 』
タイトルだけ見るとヘビーな予感しかしないですよね?w
しかしながらそこはお酒を囲みながらの趣旨で
オードブル
和やかにスタート
みなさん
おもいおもいのおつまみとお酒を持参しての開催
生まれてきたその日から
誰もが必ず訪れる死に向かって確実に近づいていく毎日
極端な話
今日の帰り道に死んでしまうかもしれないし
明日の朝、目が覚めないかもしれない
だとしたら
日々、どう生きてどう死んでいくのかを意識することも必要なのかも!?
主催してくださった方が意識しているというお言葉
ワタクシ自身は
妻子もいないし
スタッフを抱えているわけでもないので
生きるまで生きたらば、死ぬるでもあろうかと思う
くらいに思っていたのですが
昔、見てたドラマ
『ひとつ屋根の下』で
和也が超絶恐い小沢先輩に立ち向かう時に行ってた時の台詞
『俺はあんたが怖かったよ
何も失うものがない人には敵わないからね
けど失うものがない人より
守るべき人がいる
そっちのほうが強いんじゃないかってね
うちのあんちゃんのほうが
強いんじゃないかってね! 』
を思い出しました
いやー、小沢先輩めちゃくちゃ怖かったなー
『なんなら店ごと買い占めるか?』
ちぃ兄ちゃんかっこよかったなー
こんなセリフ行ってみたい(笑)
話それましたw
もちろん
10人いれば10人の生き方があり
10人いれば10人の死に方がある
きっと何が正解かは人それぞれ
人の数だけ正解があるのかも?!
知らんけど
ちなみにワタクシの好きな言葉はこちら
(興味ないとか言わないでw)
閑吟集より
『何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ』
・
・
・
結論
ひとつ屋根の下見たくなったw
楠 賢一郎
最新記事 by 楠 賢一郎 (全て見る)
- 2024年もありがとうございました - 2024年12月31日
- 人はサボろうと思えばいくらでもサボれるってお話 - 2024年12月15日
- すべて行動を選択できるのは自分だけってお話 - 2024年11月25日